PR
スポンサーリンク

[daz初心者] Filament の基礎 [完全無料]

基本操作
記事内に広告が含まれています。

Daz Studio の第3のレンダリング・エンジン Filament の使い方で基礎的な解説。

スポンサーリンク

前提

Filament は Daz Studio 搭載の 3Delight と Iray に続く第3のレンダリングエンジン。Google がオープンソースで公開している。モバイルフレンドリーでリアルタイムレンダリングを売りにしている物理ベースレンダリングエンジン(PBR)である。

Daz Studio はこれをプレビューとして採用しており、もちろん最終レンダリングとして出力することも可能である。”リアルタイムレンダリング”をうたっているだけあり、レンダリング速度は高速。HDRI が使えるのも非常に便利。

ただし、良いことばかりではなく苦手なものも多い。影や透過マップは最も身近な問題だろう。

使い方

Viewport で Filament を指定する

“Viewport” タブの右上 “DrawStyle” のアイコンを Filament に変更する。

違うアイコンだった場合は、アイコンの上をクリックすれば、選択できるスタイルが一覧表示され、選択可能になる。

Filament(たぶん電球のマーク)にする。

なにもない場合変化は見られない。

G8F を読み込んだところ。他よりも明るい印象を受ける。

この辺りは変更が可能、後述する。

最終出力を Filament にする

“Render Setting” タブ → “Editor” タブ → “Engine” で “Viewport” を指定。

これで Filament が画像として取り出せる。

ちなみにレンダリングしてみると

警告! OpenGL レンダリング中にビューポートを覆い隠すと、最終的なレンダリング画像が破損する場合があります

という警告が出るので、必要のない場合は “Do not show this warning again” にチェックを入れる。

自分好みに調整する

影を出す

影が必要ならば ”Distant Light” や “Point light”、”Spotlight” を作る。

”Scene” タブで該当するライトを選択後、”Parameters” タブの “Light” をクリック。”Shadow type” で “Raytraced (Software Only)” を選択する。調整内容によっては影がきちんと出る。

調整を行う

“Create” → “New Filament Draw Options Node” をクリック

名称の変更が必要なら変更する。

“Scene” タブで ”Filament Draw Options” を選択。

Parameters タブ

Generate Texture Mipmaps は on がお勧め。画質が向上する。

まず “ISO Scale” で大まかに設定し、”Environment Intensity Scale(全体的な明るさ)” “Scene Light Scale(ポイントライトやスポットライト)” “Distance Scene Light Scale(無限光)” でバランスを取っていく。

シーン毎に調整の必要があると思われるが、影の出方にポイントを置いて各種調整をすると良いかもしれない。

透過マップには制限があるので、髪は色や角度によっては禿げたようになってしまう。

解決策としては、暗くなってしまうという制限があるが、

ベースカラーをライトグレー
Glossy Layerd Weight を 0
Top Coat Weight を 0

に設定すると軽減させることができる。

他には透過の制限なので透過を使わないとか、Strand-Baseed hair を使うなどがある。

それなり
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

あなたのアクセスにもサーバーリソースは使われ、それは有料です。当サイトは無料で公開するために、アフィリエイト広告を利用して維持されています。ご理解いただき、当サイトに広告を許可してください。

タイトルとURLをコピーしました